朝起きて犬達の散歩に出掛けたら霜が降りてカチカチの富良野でした。
今日は忙しく。髪を切ったり、農業委員さんと打ち合わせたり、薪割りしたり
とばたばたした1日でした。
KOZOUの新しいデザインや店のTシャツのデザインなんかで夜はパソコン仕事です。
今日は、作業をしていて使い易い手袋のご紹介です。
ハイクアップ時にものを取り出すのに便利。
薪割りや作業にも便利。
秋の自転車にも便利。
HESTRAのウインドストッパー。
革の感覚でしっかりグリップしてくれて最高です。
使えば使う程って言葉がしっくりするくる手袋です。
3年目のくたびれた僕の手袋ですがこれが最高です。
大事に出来る1品。また、機会があれば紹介して行きます。
是非、自分の愛着ある手袋にしてやって下さい。
2011/11/04
2011/11/03
スプリットボードのお話。
スキーヤーの皆さんと山に入る時、スノーシューのスピードでは迷惑がかかる。
シールを貼ったスキーにはかなわない。
細くてややこしい場所のトラバースには、ストックを持って滑ったりスケーティング
出来ないのがめんどくさかったりする。
今シーズン。バートンやKSなどからスプリットボードが発売されている。
シールを貼ったスキーにはかなわない。
細くてややこしい場所のトラバースには、ストックを持って滑ったりスケーティング
出来ないのがめんどくさかったりする。
今シーズン。バートンやKSなどからスプリットボードが発売されている。
バートンは金具は別会社のものを使いセットする。
シールもカットして作る。
まあ、スキーヤーがアルペンとラッカーやシールの準備をするのと同じ準備をする。
少しテレマークを齧ったので意外に滑れるかもしれない。
楽しそうな板である。
ただし、セットの練習をこなさないと迷惑がかかるかも、ってことで地上訓練を
シーズン前に行う事になりそうです。
新しい道具への挑戦は永遠に続きそうです。
今年はアルマダのファットスキーでのパウダー挑戦もやってみます。
そして、公平さんの来期の板も楽しみです。
毎年、この時期にワクワクする楽しみです。
波がなさそうな週末ですが日曜あたりからサーフトリップに出掛けます。
2011/11/02
何か暖かい気がする。
9月末頃の方が寒かったんちゃう?
富良野に戻り寒さをあまり感じません。
今、納屋ロッジでブログかいてますが、ストーブなしで行けてます。
昨日の札幌は紅葉がピーク。
地面はカラフルな絨毯です。
雪が降れば始まるお店の打ち合わせで色々廻っていた1週間。
山好きや海好きの仲間とMTG出来るのはやっぱ楽しいです。
一番の楽しみは今年のNEWMODELの板を見るとわくわくしてきます。
中野さんありがとう。
そして今回出張でお世話になった皆さんありがとうございます。
準備は万端です。
最後に今年の秘密兵器です。
詳しくは手元に届いてからです。
富良野に戻り寒さをあまり感じません。
今、納屋ロッジでブログかいてますが、ストーブなしで行けてます。
昨日の札幌は紅葉がピーク。
地面はカラフルな絨毯です。
雪が降れば始まるお店の打ち合わせで色々廻っていた1週間。
山好きや海好きの仲間とMTG出来るのはやっぱ楽しいです。
一番の楽しみは今年のNEWMODELの板を見るとわくわくしてきます。
中野さんありがとう。
そして今回出張でお世話になった皆さんありがとうございます。
準備は万端です。
最後に今年の秘密兵器です。
詳しくは手元に届いてからです。
2011/10/18
最近のKOZOUなやつ。
今朝は寒い寒い。
農カフェのストーブを付けたら8度。
なかなか暖まらない朝です。雪虫が飛びそろそろかと思う里の雪も
お預けです。
でも足下は寒いです。
12度より上がらない温度です。
さて、農業KOZOUになってしまった2011の279ですが、
最近、HOTなKOZOUを見付けました。
富士山、尾瀬と山にチャレンジしてる24君。
詳細はリンクのブログで。
香川県の直島宣伝部長?でアップル博士。
毎年雪山でブレークしてますが、地道にKOZOU してる姿が良いですね。
279ももうすぐKOZOU復活ですのでお待ち下さい。
寒いですが紅葉は綺麗な富良野です。
お米が出来上がってきました。
新米はそろそろ発送します。希望の方はメールでね。
11月に入っての発送予定です。では。
農カフェのストーブを付けたら8度。
なかなか暖まらない朝です。雪虫が飛びそろそろかと思う里の雪も
お預けです。
でも足下は寒いです。
12度より上がらない温度です。
さて、農業KOZOUになってしまった2011の279ですが、
最近、HOTなKOZOUを見付けました。
富士山、尾瀬と山にチャレンジしてる24君。
詳細はリンクのブログで。
香川県の直島宣伝部長?でアップル博士。
毎年雪山でブレークしてますが、地道にKOZOU してる姿が良いですね。
279ももうすぐKOZOU復活ですのでお待ち下さい。
寒いですが紅葉は綺麗な富良野です。
お米が出来上がってきました。
新米はそろそろ発送します。希望の方はメールでね。
11月に入っての発送予定です。では。
2011/10/17
最近の車事情
嵐が吹き荒れている富良野です。
やっと太陽が見えてきましたが強風です。
旭川に到着するキャプテンは大丈夫でしょうか?
さて、今日は車事情をちょっと。
以前、健在なサビ太。
車検を終えてキャプテンの専用カーになっています。
メローはメロン運びでお疲れモード。暫しの休養が必要です。
夏前は我が家だったメロー。トリップカーとしては最高です。
我が家にやってきたランクル60の麓。
観音開きに特別にターボのエンジンを積んで作って頂いたランクル。
製作に約3ヶ月を要した車ですが、本日納車後3回目の入院です。
でも、良い車に仕上がって行ってます。
ちょい乗りに最適なちび太。
ジムニーを改造バンパーなんかも全然。ステプバンより力有るし良い車です。
軽は恐るべしです。
KOZOU 最高の車の布陣です。
やっと太陽が見えてきましたが強風です。
旭川に到着するキャプテンは大丈夫でしょうか?
さて、今日は車事情をちょっと。
以前、健在なサビ太。
車検を終えてキャプテンの専用カーになっています。
メローはメロン運びでお疲れモード。暫しの休養が必要です。
夏前は我が家だったメロー。トリップカーとしては最高です。
我が家にやってきたランクル60の麓。
観音開きに特別にターボのエンジンを積んで作って頂いたランクル。
製作に約3ヶ月を要した車ですが、本日納車後3回目の入院です。
でも、良い車に仕上がって行ってます。
ちょい乗りに最適なちび太。
ジムニーを改造バンパーなんかも全然。ステプバンより力有るし良い車です。
軽は恐るべしです。
KOZOU 最高の車の布陣です。
2011/10/16
秋の農家は冬支度。
紅葉が進んで行く富良野の山々。
メロンが終わったらまだ米が有りました。
忙しさが続くこの頃です。
ななつぼしのもみすりも終わり、今日からはおぼろづきのもみすりです。
もみは積み重ねられて行きます。
ハウスは骨組だけになりました。
まもなくの冬に向けて大根も漬け物準備中です。
過ぎ行く秋の冬支度の様子でした。
メロンが終わったらまだ米が有りました。
忙しさが続くこの頃です。
ななつぼしのもみすりも終わり、今日からはおぼろづきのもみすりです。
もみは積み重ねられて行きます。
ハウスは骨組だけになりました。
まもなくの冬に向けて大根も漬け物準備中です。
過ぎ行く秋の冬支度の様子でした。
2011/10/15
雪虫
昨日、札幌から帰って来たらごりょうで鹿と北キツネが楽しそうに遊んでいました。
収穫の終わった畑で残り物を食べている姿が秋の終わりを感じさせてくれました。
そして、ここ富良野では雪虫が舞いました。
近々、雪が降るでしょう。
5月後半
十勝岳に登って以来の雪滑りが待ち遠しいです。
そして、雪がしっかり積もった頃、富良野でSHOPの復活です。
今年は富良野をBASEに山を攻めます。
もちろん、海外サーフトリップもです。
東京、長野の小僧諸君。海外トリップ、富良野雪まみれツアーに是非です。
あー寒いぞ。明日から。
収穫の終わった畑で残り物を食べている姿が秋の終わりを感じさせてくれました。
そして、ここ富良野では雪虫が舞いました。
近々、雪が降るでしょう。
5月後半
十勝岳に登って以来の雪滑りが待ち遠しいです。
そして、雪がしっかり積もった頃、富良野でSHOPの復活です。
今年は富良野をBASEに山を攻めます。
もちろん、海外サーフトリップもです。
東京、長野の小僧諸君。海外トリップ、富良野雪まみれツアーに是非です。
あー寒いぞ。明日から。
2011/10/12
復活。
ずーっと復活させたかったものが有りました。
長野で産声を上げたお店PROSHOP CLIMBONE.
仲間やライダー達に出逢い、山や海へ出掛けたお店を今年復活させます。
今回は歳月を経て北海道富良野での復活になります。
またまた、山間部での展開ですが、北海道にも素敵なサーフポイントが有ります。
そして、山がすぐそばに有ります。
もちろん、トリップもやります。
そして、今回は農業体験のツアーのコーディネートやSUPのスクール体験を入れた
お店にして行こうと思ってます。
店内には山や海で飲み合い珈琲をテーマにした珈琲コーナーなど変わったお店を企画中
です。
お店はキャプテンがしきりでやって行きます。
僕は現場で現場主義を貫きます。
もちろん、以前の看板はそのままで12月7日OPEN 予定です。
詳しくは後日。
長野で産声を上げたお店PROSHOP CLIMBONE.
仲間やライダー達に出逢い、山や海へ出掛けたお店を今年復活させます。
今回は歳月を経て北海道富良野での復活になります。
またまた、山間部での展開ですが、北海道にも素敵なサーフポイントが有ります。
そして、山がすぐそばに有ります。
もちろん、トリップもやります。
そして、今回は農業体験のツアーのコーディネートやSUPのスクール体験を入れた
お店にして行こうと思ってます。
店内には山や海で飲み合い珈琲をテーマにした珈琲コーナーなど変わったお店を企画中
です。
お店はキャプテンがしきりでやって行きます。
僕は現場で現場主義を貫きます。
もちろん、以前の看板はそのままで12月7日OPEN 予定です。
詳しくは後日。
2011/10/11
まずはメロンが終了しました。
ご無沙汰の富良野です。
9月の末には山で雪が降り、今では朝晩ストーブがかかせない富良野です。
忙しかったメロンも本日最終集荷を終えました。
KOZOUを封印してまでも取り組んだメロン作りが終わりを迎えました。
長いシーズンでした。
期間中海に行った回数3回。
こんな年は始めてですが、農家を一生懸命やりました。
今年、1月以来バリにも行っていないなんてのは不思議な感じです。
まだ、米が残っているので忙しいですが、とりあえずメロン終了です。
まもなく雪虫が飛んで雪が降り熊が冬眠する頃、富良野から新しい発信。
テーマ復活をお届け出来ると思います。
9月の末には山で雪が降り、今では朝晩ストーブがかかせない富良野です。
忙しかったメロンも本日最終集荷を終えました。
KOZOUを封印してまでも取り組んだメロン作りが終わりを迎えました。
長いシーズンでした。
期間中海に行った回数3回。
こんな年は始めてですが、農家を一生懸命やりました。
今年、1月以来バリにも行っていないなんてのは不思議な感じです。
まだ、米が残っているので忙しいですが、とりあえずメロン終了です。
まもなく雪虫が飛んで雪が降り熊が冬眠する頃、富良野から新しい発信。
テーマ復活をお届け出来ると思います。
2011/09/02
永らくのご無沙汰でした。
久しぶりに時間に追われる生活でした。
朝は4時から畑へ出て収穫、発送、生産。
この7月からの始めてのメロン農家に目の回る生活でした。
メロン以外にもロッジ、カフェの建設なんかもバタバタでした。
完成したロッジ、カフェです。
長く仕事をしているが今回始めてメーカーとして商品を作る事になった。
ブランド作りの難しさを実感しながら愛情込めてメロンに向き合った半年がもう
後1ヶ月で終わろうとしている。
この間までコーンの収穫で賑わった畑。
今事務所の窓から眺めても何もない畑になった。
もうすぐ生産は終わる。
でも、ロッジ、カフェなどの運営や北星赤肉メロンのブランド作り
に追われるだろう。
波乗りもろくにしていないし、バリにも行ってない。
海の側で生きてきた自分では考えられないが、もう少しなれれば農業とサーファー
の共存をやって行こうと思う。
そして、もうすぐ雪虫が飛び、雪山が始まる。
KOZOUとして、TOURを充実させて行きたいね。
ロッジも有るし、カフェにはショップもオープンさせるからね。
WANDのテストドライブセンターなんかも企画中です。
久しぶりの更新です。
明日から時間が有る限り。
朝は4時から畑へ出て収穫、発送、生産。
この7月からの始めてのメロン農家に目の回る生活でした。
メロン以外にもロッジ、カフェの建設なんかもバタバタでした。
完成したロッジ、カフェです。
長く仕事をしているが今回始めてメーカーとして商品を作る事になった。
ブランド作りの難しさを実感しながら愛情込めてメロンに向き合った半年がもう
後1ヶ月で終わろうとしている。
この間までコーンの収穫で賑わった畑。
今事務所の窓から眺めても何もない畑になった。
もうすぐ生産は終わる。
でも、ロッジ、カフェなどの運営や北星赤肉メロンのブランド作り
に追われるだろう。
波乗りもろくにしていないし、バリにも行ってない。
海の側で生きてきた自分では考えられないが、もう少しなれれば農業とサーファー
の共存をやって行こうと思う。
そして、もうすぐ雪虫が飛び、雪山が始まる。
KOZOUとして、TOURを充実させて行きたいね。
ロッジも有るし、カフェにはショップもオープンさせるからね。
WANDのテストドライブセンターなんかも企画中です。
久しぶりの更新です。
明日から時間が有る限り。
登録:
投稿 (Atom)